婚活・恋活デートにオススメ!【2018年 花火大会特集】 | パートナーズ

婚活・恋活デートにオススメ!【2018年 花火大会特集】

恋愛テクニック
更新:2018年7月23日 | 6628 view
Facebook Tweet
目次

婚活・恋活デートにオススメの≪2018年夏 花火大会!≫

夏も本番!夏の風物詩といえば花火大会!まもなく全国各地で花火大会ラッシュです。
この季節にしかないせっかくのイベントだからこそ気になるあの人と一緒にお出かけしてグッと距離を縮めたいものですね!そしてなにより花火大会って恋愛効果が絶大なんですよ!
全国各地の花火大会情報の前にちょっとだけ花火における恋愛心理効果をご紹介します。



暗闇同調効果


これは暗闇の中ということで無意識に不安感を覚えるため近くにいる人に普段以上の親近感を覚えるという心理的作用が働きます。同時に表情が読み取りづらいので解放感もプラスされるんです。いつも恥ずかしくて言えないようなセリフをロマンチックに花火を見ながら言ってみようかな・・・なんて思うかもしれないですね!


恋愛心理


暗闇美人効果


同じく暗闇では自然と瞳孔が開き、瞳が美しく潤んで見えるといわれています。そして花火を観ているその瞳は少女漫画のようにより一層キラキラすること間違いなし!そんな瞳でお隣にいる彼をロックオンしてしまうかも。



吊り橋効果


最近よく聞くワードですよね!一緒にドキドキすることでお互いに親近感と興味が沸くという心理効果だそうです。花火との関係も実はあります。大きな「ドーンッ」という心臓にまで響く爆音と地響き、そして火薬の匂いが本能的に危機感を覚えさせているようです。よって無意識による吊り橋効果が花火大会でも期待できそう!


とはいっても’〇〇効果’なんかに頼らず、堂々と気になるあの人、あの子を誘ってさっそく花火大会の計画をしてみてはいかがでしょうか?以下、開催地別におススメ・人気の花火大会をご紹介させていただきます。




北海道地方のオススメ花火大会



北海道の花火大会

「2018道新・UHB花火大会」

(北海道札幌市中央区 / 豊平川南大橋上流左右岸・南大橋~幌平橋間)
オリジナル創作花火など約4000発が舞い上がる!北海道札幌市中央区の豊平川で行われる花火大会。趣向を凝らした創作花火や、豪快なワイドスターマインなど、約4000発の花火が札幌の夜空を染める。

開催日時:2018年7月27日(金)19:40~20:30
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月10日(金)に延期。8月10日(金)も荒天の場合は中止)(予定)
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る
交通:札幌市営地下鉄幌平橋駅または中の島駅から徒歩5分※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:×
問い合わせ先:011-210-5733 北海道新聞社事業センター(平日9:30~17:30)
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし



「道新納涼花火大会」

(北海道小樽市 / 小樽港第3号ふ頭基部)
おたる潮まつりの初日と最終日に打ち上げられる花火
7月27日(金)から29日(日)の3日間にわたって開催される、北海道「おたる潮まつり」の目玉行事の一つ。祭りの初日と最終日に花火が打ち上げられる。海面に映る鮮やかな花火が観衆を魅了する。

開催日時:2018年7月27日(金)と29日(日)※27日(金)は20:00~20:30、29日(日)は20:00~20:40
荒天の場合:小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る 
交通:JR小樽駅から徒歩10分
駐車場:×
問い合わせ先:0134-32-4111 おたる潮まつり実行委員会事務局、内線267)
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら 
有料席 なし



「第68回勝毎花火大会」

(北海道帯広市/十勝川河川敷特設会場・十勝大橋下流400m付近)
空一面に広がる圧巻の錦冠!北海道帯広市で開催される、全国トップクラスの花火ショー。十勝川河川敷で、音楽・照明・花火が一体となったエンターテインメント性の高い花火が繰り広げられる。グランドフィナーレでは、夜空一面に広がる錦冠(にしきかむろ)花火が感動を呼び起こす。

開催日時:2018年8月13日(月)19:30~21:00(予定)
荒天の場合:荒天時は2018年8月14日(火)に延期
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る 
交通:JR帯広駅から徒歩20分 
※JR帯広駅、特設駐車場から有料シャトルバス運行。当日は会場周辺で交通規制あり。詳細は公式サイトを確認
駐車場:○  特設駐車場あり
問い合わせ先:0155-22-7555 勝毎光風社
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら 
有料席:ファミリー席:4名1万7280円(マス指定)、ペア席:2名8640円(パイプイス指定)、自由席:1名4320円(ブロック指定、ブロック内自由)。 
※詳細は公式サイトを確認




東北地方のオススメ花火大会



東北の花火大会

「第49回仙台七夕花火祭」

(宮城県仙台市青葉区 / 西公園付近一帯、広瀬川河川区域及び川内地区)
七夕と共に楽しむ花火。仙台七夕まつりの前夜祭として親しまれてきた「仙台七夕花火祭」が49回目を迎える。杜の都・仙台街並みから見る花火は圧巻で、毎年多くの観光客でにぎわう。今年も歩道橋上でのカウントダウンや西公園でのイベントを企画中。

開催日時:2018年8月5日(日)19:00~20:30
荒天の場合:雨天決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る 
交通 地下鉄東西線大町西公園駅より徒歩2分
駐車場 ×
問い合わせ先 022-222-9788 公益社団法人仙台青年会議所
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら 
有料席:あり
有料チケット購入:「イープラス」でチケットを購入する(外部サイト)



「第92回全国花火競技大会・大曲の花火」

(秋田県大仙市 / 雄物川右岸河川敷・大曲花火大橋下流)
全国の花火師が技を競い合う権威ある大会。1910年(明治43年)から続く秋田県大仙市の花火競技大会。全国の花火師が技を競い合うコンクール形式で行われ、“昼花火”、“10号玉の芯入割物の部”、“自由玉の部”、“創造花火”の4部門がある。自分で製造、持参して打ち上げることが大会への参加条件で、デザイン、色彩、創造性を重視して審査が行われる。内閣総理大臣賞も授与されるなど、権威のある大会だ。
また、名物となっている大会提供花火では、音楽に合わせたワイドスターマインなど、斬新な花火が登場する。

開催日時:2018年8月25日(土)17:30~18:15(昼花火の部)、18:50~21:30(夜花火の部)
荒天の場合:雨天決行(荒天時は順延)  ※順延日は要問い合わせ
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る 
交通: JR大曲駅から徒歩30分、秋田道大曲ICから車で10分 
※JR秋田新幹線、田沢湖線、奥羽本線で臨時電車運行(~24:00前後)。当日は市内で車両通行止めなど交通規制あり
駐車場: ○ 19000台 有料・無料
問い合わせ先: 0187-88-8073大曲商工会議所花火振興事業部
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら 
有料席: 販売終了



「第39回山形大花火大会」

(山形県山形市 / 須川河畔反田橋付近)
打ち上げ数最大2万発、山形県最大規模の大会。2018年で39回目を迎える山形大花火大会。
今年の大会テーマは「満天~百花が織りなす光の餐宴」。ドローンが撮影した山形の夜景と花火を特別桟敷会場に設置した大型ビジョントラックに映し出し、今までみたことのない角度から花火を見られる県内初の企画を実施する。満天の夜空に満天の花火、来場者に満天の笑顔を届ける。

開催日時: 2018年8月14日(火)19:00~21:00
荒天の場合: 小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR山形駅から臨時シャトルバスで25分 
※JR山形駅・山形ビッグウィング・あかねヶ丘陸上競技場・県工業技術センターから有料臨時シャトルバス(大人片道500円)運行。当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場: ×
問い合わせ先: 023-632-8665 山形青年会議所 花火大会実行委員会
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席: SS席:4名3万2400円、S席:4名2万1600円、テーブル席:4名1万800円、ファミリー席:6名1万800円、スーパーカップル席:2名8640円、フレンド席:4名6480円、ベンチ席:2名5400円、有料会場入場券:1名540円。6月23日(土)より販売。イープラス、楽天チケットにて申し込み受付中
有料チケット購入 「イープラス」でチケットを購入する(外部サイト)




関東地方のオススメ花火大会



関東の花火大会

「第41回隅田川花火大会」

(東京都台東区/第一会場・桜橋下流~言問橋上流、第二会場・駒形橋下流~厩橋上流)
関東随一の伝統と格式を誇る花火大会。起源は1733(享保18)年の「両国の川開き」に由来するという、伝統、格式共に関東随一の花火大会。歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に隅田川花火大会として復活した。桜橋下流から言問橋上流の第一会場では、数々のコンクールで優秀な成績を収めた花火業者が一堂に会して競う花火コンクールが開催される。

開催日時:2018年7月28日(土)19:00~20:30
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年7月29日(日)に延期)
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る
交通: 東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅から徒歩15分(第一会場)、東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅または都営地下鉄蔵前駅から徒歩5分(第二会場)
駐車場:×
問い合わせ先:03-5608-1111 隅田川花火大会実行委員会事務局
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:市民協賛の申し込みは終了



「東京花火大祭~EDOMODE~」

(東京都港区 / お台場海浜公園)
世界に誇る花火師の技術と世界初のコラボレーション。日本トップクラスの花火師が一堂に会し、世界初の子どものプログラミング・音楽・歌舞伎のフュージョンが見どころの花火大会。伝統的な江戸文化と最先端の東京が融合し、花火をはじめとした「夏を彩る」コンテンツをみんなで”創る”新しい時代のお祭りが幕を開ける。

開催日時: 2018年8月11日(土)19:10~20:30
荒天の場合: 小雨決行(荒天時は2018年8月12日(日)に順延)
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る
交通 ゆりかもめお台場海浜公園駅より徒歩5分、りんかい線東京テレポート駅より徒歩8分
駐車場 ×
問い合わせ先:03-5656-8757 東京花火大祭事務局
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:あり。詳細は公式HPで。
有料チケット購入:「イープラス」でチケットを購入する(外部サイト)



「エキサイティング花火2018 第43回 江戸川区花火大会」

(東京都江戸川区 / 江戸川河川敷・都立篠崎公園先)
異なる8種の演出で夜空を彩る・東京都江戸川区と千葉県市川市で同時開催する大規模な花火大会。
異なる8つのテーマで、それぞれのイメージに沿ったBGMに乗せて打ち上げる。
恒例の5秒で1000発を打ち上げるオープニングに始まり、金銀の線が垂れ下がるような金冠でフィナーレを迎えるまでの約75分間、次々と切り替わる演出が観客を魅了する。

開催日時:2018年8月4日(土)19:15~20:30
荒天の場合:荒天時は2018年8月5日(日)に延期
打ち上げ場所: 打ち上げ場所を地図で見る
交通 :営地下鉄篠崎駅から徒歩15分、JR小岩駅または京成電鉄京成江戸川駅から徒歩25分、都営地下鉄瑞江駅から徒歩45分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(17:00~22:00頃)
駐車場:×
問い合わせ先:03-5662-0523 江戸川区花火大会実行委員会事務局(産業振興課内)
HP: 公式ホームページほか、関連サイトはこちら



「開国花火大会2018」

(神奈川県横須賀市 / うみかぜ公園、三笠公園ほか)
多彩な花火が真夏の夜空に次々と咲く。かつてペリーが来航した開国の地、神奈川県横須賀市で開催される花火大会。
水中花火やスターマインなど、30分間に約5000発の多彩な花火が、真夏の夜空を華やかに彩る。

開催日時:2018年8月4日(土)19:15~19:45
荒天の場合:荒天時は中止
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通:京浜急行横須賀中央駅東口から徒歩20分
駐車場 ×
問い合わせ先:046-822-8301 横須賀観光インフォメーション スカナビi
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:市民協賛観覧席:1名2000円(自由席)。6月16日(土)から販売開始(予定)



※ちょぴり番外編・「マザー牧場打ち上げ花火」

(千葉県富津市 / マザー牧場)
動物とのふれあい後に楽しめる約500発の花火。千葉県富津市にある「マザー牧場」の夜の営業「サマーナイトファーム」で打ち上げられる花火。広大な敷地で飼育されている牛や羊、アルパカなどたくさんの動物とふれあった後は、澄み切った空に響く約500発の打ち上げ花火を楽しもう。
入場料は大人1500円、小人800円。名物のジンギスカンを食べながら花火が観賞できるジンギスカン席(要予約)は、マザー牧場ならではだ。

開催日時: 2018年7月28日(土)~9月2日(日)19:50~20:05 ※2018年7月28日(土)・29日(日)、8月4日(土)・5日(日)、11日(祝)~15日(水)、18日(土)・19日(日)、25日(土)・26日(日)、9月1日(土)・2日(日)開催
荒天の場合: 小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR君津駅から直通路線バスで約35分、館山道木更津南ICから国道127号経由で車で30分
駐車場: ○ 4000台
問い合わせ先: 0439-37-3211 マザー牧場
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら




中部地方のオススメ花火大会



中部の花火大会

「第65回安倍川花火大会」

(静岡県静岡市葵区 / 安倍川橋上流)
ラストの連続打ち上げの迫力に注目。静岡市安倍川の中州から打ち上げられる花火を河川敷から観賞できる。慰霊と平和への願いを込めて、供養祭の一部として開催されている。スターマイン、巨大スターマイン、尺玉など、ラストの連続攻勢は圧倒的な迫力を作り出す。

開催日時 2018年7月28日(土)19:00~21:00
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年7月29日(日)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通:JR静岡駅からタクシーで10分 ※静岡県庁南側から有料シャトルバスあり(延期の場合はシャトルバスの運行なし)
駐車場:×
問い合わせ先:054-221-7199 安倍川花火大会本部
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし



「第45回すその夏まつり 富士山すその大花火大会」

(静岡県裾野市 / 裾野市運動公園周辺)
富士山のふもとで見る1万発の花火。静岡県裾野市で開催される花火大会。
富士山を間近に、音楽、カラーレーザー、特殊効果を取り入れた演出が花火ショーを盛り上げる。祭りでは須山ばやしや五滝太鼓、トヨタ車展示など、さまざまなイベントが催される。

開催日時:2018年8月4日(土)19:30~20:20
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月5日(日)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR岩波駅・富士見橋発着場より無料シャトルバス予定 ※無料臨時駐車場から無料シャトルバス運行予定
駐車場○: 無料、臨時、14:30~、裾野市民センター・向田小学校・南小学校・トヨタ自動車など
問い合わせ先:055-992-5005 裾野市観光協会
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:桟敷席:最大7名1万円(駐車場券なし)、最大7名1万2000円(駐車場券付き)、競技場芝生席1名1500円。スタンド席あり、ドライブビューマスあり。



「第31回信州上田大花火大会」

(長野県上田市 / 千曲川河川敷・常田新橋下流)
煙火業者3社による競演が見事。長野県上田市の花火大会。花火はスターマインなどの華やかさが魅力で、煙火業者3社による競演がウリだ。川沿いの堤防道路には多くの露店が立ち並び、人々でにぎわう。

開催日時:2018年8月5日(日)19:00~20:30
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月6日(月)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通 :JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄上田駅から徒歩5分、上信越道上田菅平ICから国道144号経由で車で15分
駐車場:○
問い合わせ先:0268-22-4500 信州上田大花火大会実行委員会事務局(上田商工会議所内)
有料席:1マス1万円(広さ:大人4名程度)



「岡崎城下家康公夏まつり第70回花火大会」

(愛知県岡崎市 / 乙川河畔、矢作川河畔)
歴史ある匠の技を岡崎で徳川家康公生誕の地「岡崎」が全国に誇る大花火大会。
三河花火発祥の地で受け継がれる花火職人の匠の技を堪能しよう。岡崎城を背景とするロケーションにメロディースターマイン、金魚花火、銀滝、大のしなど、バラエティに富んだ花火が打ち上げられる。会場周辺には、100店を超える夜店も並び、祭りムード一色に染まる。

開催日時:2018年8月4日(土)18:50~21:00(予定)
荒天の場合:雨天決行(荒天時は2018年8月5日(日)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通 :名鉄東岡崎駅または岡崎公園前駅から徒歩10分
駐車場:×
問い合わせ先:0564-77-7283 (一社)岡崎市観光協会(水曜定休)、当日の開催情報は0180-99-1133(11:00~)
HP:公式ホームページほか関連サイトはこちら
有料席:事前抽選会あり。当日券なし。詳細は(一社)岡崎市観光協会に要問合せ



「第73回 全国花火大会」

(岐阜県岐阜市 / 長良川河畔・長良橋~金華橋間)
迫力の3・4号玉早打ちを堪能しよう。今回のテーマは「新時代への鼓動」3基のワイドスターマインで平成の30年を振り返り、光と音と饗宴で会場いっぱいに感動を届ける。開幕は「岐阜放送テレビ半世紀」を祝う超ワイドスターマインや特大スターマイン、3号、4号の打ち上げ花火が華麗に夜空に大輪を咲かせる。20時頃からは、長良川を横断する約300mのナイアガラの滝花火の後、地元の岐阜小学校の6年生が「ふるさと岐阜」をテーマにデザインを考えた華麗なスターマインを真夏の夜空に打ち上げる。

開催日時:2018年8月4日(土)19:30~20:45
荒天の場合:雨天決行(荒天・増水時は2018年8月18日(土)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: 東海北陸道岐阜各務原ICから国道21号・256号経由、車で約25分 ※JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から臨時バス運行(所要時間は通常時で約20分、片道大人210円、子供110円)、無料臨時駐車場から岐阜メモリアルセンター北側までシャトルバス運行(大人210円、子供110円)
駐車場: ○ 2000台 無料、臨時、一日市場・岐阜県庁北側(当日午後3時から利用可)
問い合わせ先: 050-5548-8686 全国花火大会専用ハローダイヤル
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし




近畿地方のオススメ花火大会


「第30回なにわ淀川花火大会」

(大阪府大阪市淀川区 / 新御堂筋淀川鉄橋から下流、国道2号線までの淀川河川敷)
大阪の夏の風物詩。尺玉の一斉打ちなどボリューム満点。1989(平成元)年に市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタート。今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会となった。2018年は30回の節目となる記念の大会のため、これまでにない趣向を企画している。
大玉の花火によって視界全体を覆う圧倒的な迫力の花火が、なにわの人々の夢をのせ打ち上げられる。

開催日時:2018年8月4日(土)19:40~20:40
荒天の場合:雨天決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: 阪急電鉄十三駅または南方駅・阪神電鉄姫島駅・JR塚本駅または御幣島駅・大阪市営地下鉄西中島南方駅から徒歩15分(十三会場)、大阪市営地下鉄野田阪神駅・JR大阪駅または海老江駅・阪神電鉄野田駅から徒歩20分、阪急電鉄・大阪市営地下鉄梅田駅から徒歩25分(梅田会場)
 ※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:×
問い合わせ先:06-6307-7765 なにわ淀川花火大会運営委員会(24時間音声案内)
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:【協賛観覧席】十三会場:エキサイティングシート大人9000円・子供5000円。アリーナシート大人7000円・子供4000円。当日券あり。アリーナシート大人8000円、子供5000円 ※エキサイティングシートは当日券なし。ほかにも梅田会場やパノラマスタンドなどあり
有料チケット購入:「チケ探」でチケットを購入する(外部サイト)



「第67回亀岡平和祭保津川市民花火大会」

(京都府亀岡市 / 保津橋上流右岸)
日本煙火芸術協会が推薦する珍しい特選玉も。京都府亀岡市の花火大会。日本煙火芸術協会推薦の特選玉を見ることができる数少ない大会だ。亀岡市のゆるキャラ「明智かめまる」を模した花火や、終盤には超特大スターマインも登場する。2018年は、観覧席(有料)が3ヶ所設置されており、特に、京都初の橋上観覧席では、迫力ある花火を観覧することができる。保津川緑地東公園では座って見ることができ、河原には150店ほどの露店が軒を連ねる。

開催日時:2018年8月11日(土)19:30~
荒天の場合:荒天時は2018年8月13日(月)に延期。13日以降の再延期なし
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR亀岡駅北口から徒歩15分
駐車場:×
問い合わせ先:0771-25-5033 亀岡平和祭保津川市民花火大会実行委員会
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:大堰川緑地東公園南会場/床几席(4人まで)1万2000円、ベンチ席(3人まで)7000円、パイプイス席(1人定員)1500円 大堰川緑地東公園北会場/自由席(1人定員)500円 保津橋橋上会場/ベンチ席(3人まで)8000円、カメラマン席(1人定員)3000円、車椅子席(1人定員)500円 
※ベンチ席・床几席については、小学生以下は0.5人として数える。※自由席については、小学生以下は無料。※車椅子席については、同伴者は2人まで。
有料チケット購入:「イープラス」でチケットを購入する(外部サイト)



「兵庫県政150周年記念イベント 第48回みなとこうべ海上花火大会」

(兵庫県神戸市中央区 / 神戸港・新港突堤~メリケンパーク沖海上)
神戸港の海上一帯をまばゆく照らす。兵庫県神戸市の夜景をバックに展開する海上花火大会。
尺玉やスターマイン、仕掛け花火が神戸港一帯をまばゆく照らし出し、海と一体化した演出が見事だ。打ち上げ場所をグルリと囲むように海辺へ集まった観客は、その大迫力に圧倒される。第48回は兵庫県政150周年を記念して、花火打ち上げ数を1万5000発に規模を拡大して開催される。

開催日時:2018年8月4日(土)19:30~20:30
荒天の場合:雨天決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR三ノ宮駅、阪急電鉄・阪神電鉄神戸三宮駅から徒歩20分
駐車場:×
問い合わせ先:078-333-3372 神戸市イベント案内・申込センター
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:イス自由席:1席3100円。一般販売は6月下旬予定。当日券あり。1席3600円。なくなり次第終了



※近畿地方のちょっぴり番外編・「ファイアーリュージョン2018」

(奈良県生駒市 / 生駒山上遊園地)
花火と音楽のショーを山頂で満喫。音楽と花火が完ぺきにシンクロした花火のミュージカルショー。標高642mの山頂から打ち上げられる花火は壮観で、夜景と花火を同時に楽しむことができる。

開催日時 :2018年8月2日(木)~24日(金)20:00~20:10頃 2018年8月2日(木)・3日(金)、9日(木)・10日(金)、23日(木)・24日(金)
荒天の場合 :荒天時は中止
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: 近鉄生駒駅から生駒ケーブルに乗り16分 生駒山駅下車すぐ
駐車場 :○ 1600台 1200円/1日、生駒山上遊園地駐車場
問い合わせ先: 0743-74-2173 生駒山上遊園地
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席 :なし




中国地方のオススメ花火大会


「萩夏まつり萩・日本海大花火大会」

(山口県萩市 / 萩商港、菊ヶ浜周辺)
幕末維新の舞台に咲くスターマイン。幕末維新の舞台となった山口県萩市の大会で、目玉の花火はスターマイン。さえぎるものが少ない海岸線は、広範囲から見物できる絶好のロケーションだ。また、夏まつりでは毛利氏の御座船唄のお船謡といった、維新ゆかりの地ならではのイベントも開催される。

開催日時:2018年8月1日(水)20:00~21:00
荒天の場合:荒天時は2018年8月4日(土)に延期
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通 :JR東萩駅から徒歩20分小郡萩道路絵堂ICから県道32号経由で車で20分 ※有料シャトルバス(片道100円)運行
駐車場:○ 1000台 無料(一部有料)、17:00〜22:00
問い合わせ先:0838-25-3333 萩夏まつり実行委員会(萩商工会議所内)
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:有料観覧席:1名500円(イス席、500名、小学生未満無料)。一般販売は7月1日(日)~。 ※詳細は公式サイトを確認



「第13回 出雲神話まつり・花火大会」

(島根県出雲市 / 大津神立河川敷)
伝説の舞台・斐伊川を約8000発の花火が照らす。島根県出雲市で開催され、出雲神話のヤマタノオロチ退治で知られる斐伊川上空に、約8000発の花火が打ち上げられる。
音楽と花火のコラボレーションも見どころだ。

開催日時:2018年8月12日(日)20:00~20:50(予定)
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月13日(月)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通 :一畑電車大津町駅から徒歩15分
駐車場: ×
問い合わせ先:0853-21-8420 出雲神話まつり振興会事務局
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし



「第45回米子がいな祭大花火大会」

(鳥取県米子市 / 米子港、湊山公園)
祭りのフィナーレを飾る約6000発の花火。鳥取県米子市で開催される「がいな祭」のフィナーレに花火が打ち上げられる。
約6000発が観賞でき、7月28日(土)から2日間行われる祭りは、太鼓ややんちゃパレード、駅前イベントなど盛りだくさんの内容だ。

開催日時:2018年7月29日(日)20:00~20:45(予定)
荒天の場合:小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR米子駅から徒歩20分
駐車場: ×
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:有料席あり ※詳細は要問い合わせ




四国地方のオススメ花火大会


「瀬戸大橋開通30周年記念 第53回さかいで大橋まつり海上花火大会」

(香川県坂出市 / 坂出港)
中四国最大級の約1万5000発を打ち上げ、お祭りは8月3日(金)、4日(土)、5日(日)に開催される。ライトアップされた瀬戸大橋を背景に中四国最大級の約1万5000発の花火が打ち上げられる。尺玉を含む大玉の連発や、瀬戸大橋開通30周年を記念したバラエティに富んだ花火大会に注目。

開催日時:2018年8月11日(土)20:00~21:00
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月19日(日)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR坂出駅から徒歩20分瀬戸中央道坂出北ICから車で5分、高松道坂出ICから車で15分
駐車場:○ 2000台 臨時
問い合わせ先:087-832-3156 瀬戸大橋開通30周年記念事業香川県実行委員会
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席 なし



「第68回松山港まつり 三津浜花火大会」

(愛媛県松山市 / 三津ふ頭)
中四国最大級!打ち上げ前に楽しいイベントも。愛媛県松山市で開催される、中四国最大級の花火大会。1時間以上にわたって1万1000発が夜空を染める。花火打ち上げ前には、水軍太鼓や金管バンドの演奏(16:30~)なども行われる。

開催日時:2018年8月5日(日)20:00~21:20(予定)
荒天の場合:小雨決行。荒天時は2018年8月19日(日)に延期
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: 伊予鉄道三津駅から徒歩15分、JR三津浜駅から徒歩30分
駐車場 :×
問い合わせ先:089-951-7705 松山港まつり事務局(月~金9:00~17:00)
HP:
公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:前売り券、当日券あり。椅子席:1名1200円 (当日 1500円)、最前列横並びテーブル席:1名3500円 (当日 4000円)テーブル席:4名1万4000円 (当日 1万6000円) 、5名1万5000円(当日 1万7000円)、6名1万6000円(当日 1万8000円)ほか。2018年6月15日(金)~販売予定。



「BOAT RACE鳴門PRESENTS 鳴門市納涼花火大会」

(徳島県鳴門市 / 鳴門市文化会館周辺・撫養川親水公園周辺)
スターマインなど約1万発を打ち上げる県内最大規模の大会。徳島県鳴門市で行われ、県外からも多数の人が訪れる県下最大規模の大会。
スターマインなどの打ち上げを予定している。さえぎるものが少ないため、撫養川沿いならば比較的どこからでも眺めることができる。

開催日時:2018年8月7日(火)19:45~20:50
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月31日(金)に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR鳴門駅から徒歩10分、高松道鳴門ICから車で10分
駐車場:○  有料、ボートレース鳴門、駐車場から無料シャトルバス運行
問い合わせ先:088-685-3748 鳴門阿波おどり実行委員会
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:自由席(1300席):1名1000円、3歳以上小学生未満1名500円、身体障害者手帳持参の場合は1名500円、介護者1名まで500円、7月1日(日)~販売開始



「第14回しまんと市民祭 納涼花火大会」

(高知県四万十市 / 赤鉄橋たもと・四万十川河川敷)
音楽と花火の競演でスターマインなど約1万発を楽しめる。高知県四万十市の日本最後の清流と言われる四万十川で開催される。
音楽と花火が共演し、スターマインなど約1万発が豪快に打ち上げられる。

開催日時:2018年8月25日(土)20:00~21:00
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月26日(日)に延期) ※川の増水状況により変更あり
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通:土佐くろしお鉄道中村駅から徒歩20分、高知道四万十町中央ICから車で約70分、宇和島道津島高田ICから車で約90分
駐車場:○ 1000台 無料、臨時、16:00〜22:00、四万十市役所など
問い合わせ先:0880-34-1555 (一社)四万十市観光協会
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし




九州・沖縄地方のオススメ花火大会


「第359回 筑後川花火大会」

(福岡県久留米市 / 久留米市水天宮下河川敷対岸、篠山城跡下河川敷対岸)
1万8000発!西日本屈指のスケールの大きさ。1650年(慶安3年)の水天宮落成祝賀を始まりとし、350年以上の歴史を持つ久留米市の花火大会。筑後川に映る迫力満点のナイアガラや尺玉など、1万8000発が打ち上げられるスケールの大きさは西日本屈指だ。京町会場と篠山会場の両会場の対岸より打ち上げられ、夜空をカラフルに彩る豪華な花火に感動すること間違いなし。

開催日時:2018年8月5日(日)19:40~21:10
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年8月7日(火)、9日(木)、11日(祝)のいずれか1日に延期)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR久留米駅から徒歩10分 ※西鉄久留米駅から有料シャトルバス運行
駐車場:×
問い合わせ先:0942-32-3207 筑後川花火大会実行委員会、または0942-31-1717(久留米観光コンベンション国際交流協会)
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし



「熊本復興祈念江津湖花火大会2018」

(熊本県熊本市東区 / 水前寺江津湖公園広木地区・下江津湖)
1万発の花火が江津湖の夜空を彩る、水の都のシンボルである江津湖において、熊本地震からの復興を祈念した花火大会が開催される。
1万発の花火が夜空と湖面を華やかに彩る。観覧会場周辺には屋台も多数出店される。

開催日時:2018年9月29日(土)18:45~19:45
荒天の場合:荒天時は2018年9月30日(日)に延期
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: 熊本市電神水・市民病院前停留所、動植物園入口停留所、健軍町停留所から徒歩15分 ※桜の馬場 城彩苑、JR熊本駅南側、熊本県運転免許センターから会場まで直行の臨時シャトルバス運行(有料)。当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:○ 500台 熊本県運転免許センター ※パーク&シャトルバスライド用
問い合わせ先:096-334-1500 ひごまるコール
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:※詳細は要問い合わせ



「ハウステンボス 九州一花火大会」

(長崎県佐世保市 / ハウステンボス)
2万2000発が豪快に秋の夜空に咲き誇る。ハウステンボスの夏の夜空を壮大に彩る、必見の花火ショー。西日本最大規模となる2万2000発を打ち上げる。国内唯一の花火の世界大会「世界花火師競技会」の決勝戦が開催されるほか、国内トップレベルの花火師15社が渾身の一発を打ち上げる「一尺玉品評会」、5分間で5000発を打ち上げる大スターマインなど迫力の花火がめじろ押しだ。

開催日時:2018年9月22日(土)18:45~21:00
荒天の場合:雨天決行(荒天時は未定) ※要問合せ
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JRハウステンボス駅すぐ、長崎道武雄JCTから西九州道経由で佐世保大塔ICから車で10分
駐車場:○  ※特別料金設定あり、詳細は公式サイトを確認
問い合わせ先:0570-064-110 ハウステンボス総合案内ナビダイヤル
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:あり、特別観覧席などを販売 ※園内有料席は別途入場料が必要 ※詳細・販売状況は公式サイトを確認



「第70回みやざき納涼花火大会」

(宮崎県宮崎市 / 大淀川河畔)
大淀川をナイアガラが渡る70回目となる宮崎県宮崎市の「みやざき納涼花火大会」。
仕掛け花火やスターマインなど、趣向をこらした約1万発の花火が打ち上げられる。
特に、大淀川に仕掛けられる、フィナーレのナイアガラは圧巻。メイン会場と打ち上げ場所が近いので、視界に広がる光と芯まで響く音を体感できる。花火の前には、太鼓やダンスなども実施される予定だ。

開催日時:2018年8月4日(土)19:50~21:00
荒天の場合:荒天時は翌日に順延
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: JR宮崎駅から宮崎交通バス宮交シティ行に乗り10分 橘通1丁目下車徒歩5分
駐車場:×
問い合わせ先:0985-22-2161 宮崎商工会議所(平日9:00~17:00)
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:テーブル席:6名1万6000円(200席、オードブル6名盛りとドリンク券6枚付き)。
プレミアムツインシート:2名1万6000円(20セット、特製弁当・ドリンク付き)。いす席:1名1000円(350席)。売り切れ次第終了。



「第41回浦添てだこまつり」

(沖縄県浦添市 / 浦添運動公園)
イベント満載な祭りに迫力満点の花火が登場。毎年7月に行われ、浦添市では夏の風物詩でもあったお祭りが、2018年は10月に開催時期をずらして行われる。27日(土)と28日(日)の2日間、浦添三大王統まつり、てだこ演舞まつり、青年エイサー、サマーヤングフェスタ、てだこハーリー大会といった多様なイベントが催される。フィナーレで打ち上げられる花火はもちろんのこと、子供から大人まで楽しめるお祭りだ。10月26日(金)には前夜祭も行われる。

開催日時:2018年10月27日(土)・28日(日)20:30~(予定)
荒天の場合:小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所:打ち上げ場所を地図で見る
交通: 沖縄都市モノレール古島駅からバスで浅野浦停留所下車、徒歩10分または美術館前停留所下車、徒歩15分 那覇空港から車で約40分、沖縄道西原ICから車で約15分
駐車場:×
問い合わせ先:098-876-1234 浦添てだこまつり実行委員会(浦添市役所市民生活課内、内線3011・3012)
HP:公式ホームページほか、関連サイトはこちら
有料席:なし

婚活・恋活デートにオススメ!【2018年 花火大会特集】のまとめ


夏はイベント満載、特に夜景や花火は男女問わず皆さん大好きなはず!デートに誘うチャンスがないなら、この機会をぜひ利用するべきです!
「唯一の問題点は人が多過ぎて、花火が見えない!」という点でしょうか。
ワンランク上のデート、また好印象を与える為にも座席チケットを購入して花火デートに誘ってみましょう!

Facebook Tweet

関連記事

知ってて損はない、女性が喜ぶ3つの褒め言葉
19603 view
恋愛テクニック

知ってて損はない、女性が喜ぶ3つの褒め言葉

男性のみなさん!女性へ褒め言葉を贈ってますか? 今も昔もやっぱり女性は褒められることが大好きすし、褒め上手な男性はモテ…
男女の友情って本当にあるの?男女の友情は成立するのか!?
8539 view
恋愛テクニック

男女の友情って本当にあるの?男女の友情は成立するのか!?

男女間の友情・・・永遠のテーマですよね。 男性目線、女性目線、またアンケート結果から男女の友情はあるのか!または「あり…
本当のデートは2度目から!次に繋げる会話テクニック
9776 view
恋愛テクニック

本当のデートは2度目から!次に繋げる会話テクニック

初デートまで漕ぎ着けたのに、二度目がない・・・次回のデートに繋がらなかった経験ってありませんか? 互いに楽しければ次回…
初デートの服に迷ってない?異性の好みを知っておこう
22154 view
恋愛テクニック

初デートの服に迷ってない?異性の好みを知っておこう

ようやくデートの約束までこぎつけた!ワクワクしますよね。 ただ、当日はどんな服装で行こうか悩んだりしませんか? 普段…
恋人には乗って欲しくない!モテない車の特徴
16485 view
恋愛テクニック

恋人には乗って欲しくない!モテない車の特徴

恋活・婚活中の女性の中には、車を保有してるか、してないかで○or×を判断する人も少なからず居ます。また、最近では女性も車の…
「まめな人」と「しつこい人」の境界線はどこ?
11545 view
恋愛テクニック

「まめな人」と「しつこい人」の境界線はどこ?

男性・女性に関わらず、気になる相手や恋人に自分は「まめ」なのか「しつこい」のか悩んだりしませんか? 悩める人なら良いの…
出会い・婚活マッチングアプリ パートナーズ(Partners)
インターネット異性紹介事業 届出済
(受理番号: 30120019003)
© Partners.inc